薬は本当に必要か?

医者に行けば薬が出ると思っている人が多い。

本当に薬が必要か?

薬の必要のない、よくあるパターン 2種

1)老年の不眠

高齢のかたが、「寝れない」、という時には、簡単な質問、「何時に寝て何時に起きますか?」と必ず聞く。

お年寄りの不眠でよくあるのは、「寝れない」というので、よく話を聞いてみると、宵の口何もすることがない、TVも面白くないので、8時から寝る。すると3?4時に目がさめてしまう、朝早くに目が覚めて困る、早く起きても何もすることがないので薬でもっと寝ていたい。

この人たちには、良?く、説明した上で、すまんけど、もうチョット遅くまで起きていていただくようお願いする。または早く起きるのは当然と考えるべきであると説明する。

高齢の方に睡眠薬を変に出すと、ふらついて転倒したり、せん妄を起こしたりする。目上の方が多くて、なかなかお願いしにくい場合が多い。

2)アルコールの不眠

お酒を飲むと、大抵は眠りが浅いので、早く起きてしまう。これはアルコールの作用であるので、お酒を飲んだら、眠りが浅い、早く目がさめるのは当然と考えるべきである。多いのは中年のサラリーマンさん、眠りが浅く早く目が覚めてしまう。よーく、聞くと、かなりの深酒、すると眠りが浅い、早く目がさめる。

この人たちには、お酒を飲んだら眠りが浅く、早く起きるのは当然と考えるべきであると説明する。

3日でいいからお酒を止めてみることを提案する。1?2日ではあまりにわからないが3日禁酒すると、熟眠できることが実感できる。

大抵は抗議の感情を込めて「エーエーッ」大声で反応する人が多い、酒飲みは、なかなか言うこと聞いてくれない。私もその一人。

ある患者さん、やっとこさ、説得に応じてくれた。

「1、2日では分からなかったが、3日したらわかりました、頭がスーッと進むし、体が軽い、俺、天才ちゃうかな、と思いました!」だそうです。

こういう説明と説得は、ハイハイと薬を処方するより手間暇かかる、また嫌がられることがあるので、要注意です。